つつじの花を見に行ってきました
先日、つつじの花を見に行ってきました。
今年は、春の訪れが早く、もうつつじの花が咲き始めました。
当日は、善住禅寺周辺にて、コバノミツバツツジの花を見ました。
コバノミツバツツジは、淡い紫色~紅紫色の花が咲くつつじです。善住禅寺周辺には、多くのコバノミツバツツジが群生しており、とても華やかでした。コバノミツバツツジが両側から生えている道を歩きましたが、頭上まで、つつじの花が咲いており、圧巻でした。
その後、善住禅寺のお庭をみました。お庭では、様々な種類のつつじの花が咲いており、とても華やかで素敵でした。新緑の楓がとてもすがすがしかったです。黄色のカタクリの花が咲いており、とても、珍しく、きれいでした。
また、お庭には、水琴窟(すいきんくつ)がありました。水琴窟とは、地中につくった空洞の中に水滴が落ちると、そのときにでる音を反響させる仕掛けです。高く澄んだ音を聞くことができました。
その後、善住禅寺の本殿をお参りしました。
とても華やかな花々を見ることができ、花々の近くを蝶が舞い、トンボを見ることもできました。春の訪れを感じながら、とても心地よい時間を過ごすことができました。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました