ホタルをみました
先日、京都に行ってきました。
京都鴨川を歩いていると、偶然、ホタルを見ることができました。
夜にはかなげに舞うホタルは、とても幻想的で、ホタルの光はとてもきれいでした。川の流れる音を聞きながら、とてもよかったです。
翌日は、大徳寺に行きました。大徳寺では、私が行ったときには、特別拝観をしていて、普段は見ることができないところを見ることができました。また、ガイドさんの説明を聞きながら、拝観することができ、よく理解できました。三門(金毛閣)は、朱色でとても大きな門でした。この楼上に千利休の木像を置いたことが、千利休切腹の一因と言われています。
また、当日は、仏殿を見ることができました。仏殿は、特別拝観のときでも、普段は拝観できない場所で、とても、貴重な機会でした。
その後、法堂(はっとう)を見ることができました。法堂では、天井に龍の絵が描かれていました。堂の中心で手をたたくと、音が響くように設計されており、とても驚きました。
その後、唐門を見ることができました。唐門は、極彩色に彩られており、また、どの位置にどのような彫刻が施されているか、ガイドさんが説明してくれたので、とてもよかったです。
その後、大徳寺の塔頭(たっちゅう)をみたのですが、それは、別のコラムで紹介します。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました