中山哲也氏の講演を聴きました
先日、トラスコ中山株式会社代表取締役社長中山哲也氏の講演を聴きました。
当日は、いろいろなお話をうかがい、目から鱗という内容ばかりで、とても参考になりました。
在庫を持つことについて、一般的には、在庫を持たないほうが、効率が良いと考えがちですが、在庫を持つことの重要性をうかがい、業種によるとは思いますが、とても勉強になりました。
DXについてのお話もとても勉強になりました。在庫管理や物流については、DXをすすめないと顧客の要望に応えられないことがよく分かりました。
社長の労働時間と業績は比例するというお話は、とても参考になりました。私自身、がんばって働き続けたいと思いました。
社員の待遇について、正規雇用を原則とするということで、とても勉強になりました。社員にとって働きやすい会社であることの重要性がよく分かりました。
「取捨善択」という言葉も、とても勉強になりました。私自身、判断に迷うときには、判断の基準が重要だと思っていて、「善」を基準とすることは、とてもわかりやすく、良い結果をもたらすことがよく分かりました。
講演時間があっという間に終わってしまいました。
とても刺激になり、勉強になる講演でした。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました