伊良湖岬に行ってきました

先日、伊良湖岬に行ってきました。

当日は、まず、伊良湖岬灯台を見ました。波の音がするなか、海辺を歩くと、心地よい風を感じました。また、海上を航行する船舶も見ることができました。その後、恋路ヶ浜に行きました。恋路ヶ浜では、大アサリなどを提供しているお店が軒をつられていたのですが、歩く時間が限られてしまうので、食べずに歩き続けました。

しばらく歩くと日出の石門にたどり着きました。日出の石門は、真ん中が洞窟のようになっており、とても迫力がありました。

その後、伊良湖東大寺瓦窯跡を見ました。この場所で、奈良の東大寺の瓦などが焼かれていたことを知り、驚きました。

その後、堤防道を歩きました。三河湾を眺めて、波の音を聞きながら、暑さを忘れて歩くことができました。

その後、渥美魚市場に着きました。残念ながら、到着した時間には、魚市場や魚市場内にある食堂は終わっていましたが、今度は、開いている時間に来てみたいと思いました。

渥美半島の先端を歩いたのですが、太平洋などすばらしい景色を見ながら、波の音と海風を感じて、とても心地よい時間を過ごすことができました。

執筆弁護士紹介

弁護士 寺部光敏
弁護士 寺部光敏
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。