大樹寺に行ってきました

先日、大樹寺に行ってきました。

大樹寺は、桶狭間の戦いで敗れた徳川家康が自害を試みた際、住職から、太平の世を目指す教えを受けて、思いとどまったということが伝わるお寺です。江戸幕府歴代将軍の位牌などがまつられています。

大樹寺からは、約3キロメートル離れた岡崎城を見ることができ、ビスタラインと言われています。

大樹寺は、境内の木々の緑などがきれいで印象に残りました。また、実際に大樹寺から岡崎城を見たのですが、よく見ることができました。

その後、奥殿陣屋に行ってきました。奥殿陣屋では、歴代藩主の墓所を見ました。その後、蓬莱の庭を見ました。蓬莱の庭は、ともて素敵なお庭で、ツツジや楓などの木々の緑がとてもさわやかできれいでした。また、資料展示室を見て、奥殿藩の出身の歴史上の人物を学ぶことができました。

その後、岩津天満宮に行ってきました。岩津天満宮は、楓などの木々の緑がとてもきれいで、本殿、拝殿などはとても迫力がありました。

夏の暑い日でしたが、木々の緑などがとても印象に残りました。

また、秋になったら、紅葉を見てみたいと思いました。

執筆弁護士紹介

弁護士 寺部光敏
弁護士 寺部光敏
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。