浜松城に行ってきました
先日、浜松城に行ってきました。
当日は、まず、佐鳴湖に行き、佐鳴湖を一周歩きました。佐鳴湖を歩きながら、様々な鳥をみました。メジロ、セキレイ、カワセミなどの鳥を見ることができました。また、佐鳴湖を泳ぐ魚を見ることもできました。
また、蜆塚遺跡をみました。蜆塚遺跡では、貝塚をみました。ガラス越しに貝殻の堆積などを見ることができました。
その後、浜松城に移動しました。浜松城では、天守閣を見ました。浜松城からは、周囲を見渡すことができ、とても眺めが良かったです。また、浜松城公園では、日本庭園をみました。日本庭園は、とても趣があり、様々な木々を見ることができました。
その後、お茶室に行きました。お茶室では、お茶とお菓子をいただきました。当日は、煎茶の流派の日でしたので、煎茶をいただきました。まず、煎茶を一服いただき、その後、お菓子をいただき、最後に煎茶を一服いただきました。お茶をいただいた後、お庭を見ました。冬の季節でしたので、葉をつけている木々は限られていますが、とても趣があるお庭でした。
浜松城は、石垣が残るなか、天守閣があり、日本庭園などもあり、歴史を感じることができました。また、戻ってきたいと思いました。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました