物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
先日、物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました。
当日は、物語コーポレーションの経営理念、会社の沿革、人材採用、人材育成について、いろいろお話を伺うことができました。
私自身、愛知県豊橋市の出身で、豊橋市で仕事をしていますので、物語コーポレーションのお店は、しばしば利用させていただいています。
いつも、店員さんが、元気で、テキパキと接客をしてくれています。
採用にあたり、理念を共有する採用について、ご説明いただきました。理念を共有することの大切さがよく分かりました。
また、個の尊厳を組織の尊厳より上位に置くという考えには、とても共感が持てました。
採用にあたり、内定証書の内容が全員みんな違うということは、とても驚きました。
また、社員が皆意見を言う、議論をする文化を作ろうとしているということについても、とても興味深かったです。議論をすることによって、多様な意見に接することができ、深い考察ができると思いました。
会社で働いているのは、個々の従業員であり、実際にお客さんと接するのは、個々の従業員です。個々の従業員が、主体性を持って、いきいきと働いていれば、来たお客さんの満足度も高まるのではないかと思いました。
当事務所でも、従業員がいきいきと元気に働くことができるように、環境を整えたいと思います。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました