【コラム】初夏の京都に行ってきました
初夏の京都に行ってきました
先日、京都に行ってきました。当日は、初夏と言って良いほど暑い日でした。
当日は、まず、東福寺に行きました。 東福寺は、通天橋から見た多くの楓の木々の緑が、 言葉では上手に表現できないほどきれいでした。 また、八相の庭は、南庭、西庭、北庭、東庭それぞれ趣があり、 石組み、苔の緑、さつきの花など、とてもすてきでした。 |
![]() |
また、宇治市の平等院鳳凰堂に行ってきました。
平等院鳳凰堂は、池に移る鳳凰堂の姿がとても印象的でした。
平等院鳳凰堂は、池に移る鳳凰堂の姿がとても印象的でした。
平等院ミュージアム鳳翔館にも立ち寄りました。
平等院鳳凰堂が完成した当時の姿をコンピューターグラフィックで再現するなどしており、とても新鮮でした。
平等院鳳凰堂が完成した当時の姿をコンピューターグラフィックで再現するなどしており、とても新鮮でした。
また、建仁寺にも行きました。
建仁寺の塔頭寺院である霊源院にも立ち寄りました。
お庭がとてもすてきでした。
東福寺と建仁寺をまわったので、高校生のときに日本史で京都五山を学んだことを少し思い出しました。
夏の間、出先で暑いときに扇子を使うことがあるのですが、すてきなデザインの扇子があったので、買うことにしました。
京都は、何度訪れても新しい発見があります。また、機会があれば、京都に戻ってきたいと思います。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました