【コラム】田原市に行ってきました
田原市に行ってきました
先日、田原市に行ってきました。
当日は、晴れており、良い天気でした。風もそれほど強くなく、歩くには良い天気だったと思います。
まず、川沿いを歩きながら、菜の花畑に向かいました。川では、多くの魚が泳いでいました。
菜の花畑では、菜の花が満開で、とてもきれいでした。まだ、寒い日が続いていますが、春の訪れを感じました。
その後、昼食を食べました。ご当地のどんぶりの企画をしているようですが、私が食べた天丼は、とてもおいしく、ボリュームもありました。
その後、つばき公園に行きました。多くの椿の花が咲いており、とてもきれいでした。
田原市博物館に行ってきました。田原市博物館では、いろいろな展示をしていました。私は、愛知県豊橋市の出身であり、小学校や中学校で郷土の歴史を学んだと思いますが、昔を思い出しながら、展示を見ました。
渡辺崋山について、詳しく展示がされており、とても勉強になりました。あわせて、田原城跡も見ました。石垣や門を見ましたが、とても迫力がありました。
風はまだ冷たいですが、道を歩きながら、菜の花や椿の花が咲いており、また、太陽の光も暖かく、春が近づいていると感じました。
また、田原市を訪れてみたいと思いました。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました