関ヶ原のイベントに参加してきました
先日、関ヶ原町で行われたイベントに行ってきました。
「小早川秀秋の決断」と題するイベントで、将棋に関するイベントもしていました。
小早川秀秋は、関ヶ原の合戦において、当初、西軍(石田三成方)として参加し、突然、裏切り、東軍(徳川家康方)についた武将です。当日は、小早川家の旗である違い鎌の旗が多くたなびいていました。
私は、詰め将棋を解きながら史跡をめぐるというイベントに参加しました。
このイベントでは、詰め将棋に全問正解すると、踏破賞をいただけるのですが、幸い、踏破賞をいただくことができました。踏破賞では、女流棋士の先生の直筆のサイン入りの賞状をいただきました。

詰め将棋は、全部で7問あり、いずれも3手詰めの問題なのですが、3手詰めとは思えない難しい問題が多く、解くのに苦労しました。また、できれば正解をしたかったので、いったん回答が思い浮かんでも、間違いがないか読み直して、全問正解を目指しました。
イベント会場では、東西グルメ対決をしており、私は、横手焼きそばをいただきました。焼きそばと目玉焼きの組み合わせがとてもおいしかったです。
歴史を感じる町を歩きながら、とても印象に残るウオーキングでした。
- 桜を見に行ってきました
 - 小谷城跡(おだにじょうあと)に行ってきました
 - 事務員、英国の思い出にふける ~Lambing season~
 - 将棋アマ二段の免状をいただきました
 - 京都で青もみじを見てきました
 - アジサイの花、クレマチスの花を見に行ってきました
 - 松尾山(関ヶ原町)に登ってきました
 - 駿府城公園に行ってきました
 - カージナルテトラが成長しました
 - 五個荘(滋賀県東近江市)に行ってきました
 - ヤナで鮎料理をいただいてきました
 - 瀬戸健氏の講演を聞いてきました
 - 久しぶりに料理を作ってみました
 - 嵐山(京都)に行ってきました
 - 瀬戸欣哉氏の講演を聞いてきました
 - 井伊谷で紅葉を見てきました
 - 湖北五山をめぐってきました
 - 冬の長浜に行ってきました
 - 尾崎收氏の講演を聞いてきました
 - 安土城跡に行ってきました
 - 顧問先の会社様の竣工式に参加させていただきました
 - 東京に行ってきました
 - 桜の花を見に行ってきました
 - 瀬戸市に行ってきました
 - 京都に行ってきました
 - 関ヶ原のイベントに参加してきました
 - 渋川つつじ祭りに行ってきました
 - 岡崎市に行ってきました
 - 掛川城に行ってきました
 - 奈良に行ってきました
 






