成年後見について、講師を務めさせていただきました。
先日、社会保険労務士の先生方を対象とした研修会で、成年後見について、講師を努めさせていただきました。
成年後見は、当事務所において、申立手続の代理人になったり、成年後見人を努めさせていただいております。
事前に研修のテキストを拝見させていただき、私の実務経験を整理しながら、当日お話しさせていただく内容を考えました。
当日は、大勢の先生方に熱心にお聞きいただき、とても緊張しましたが、私なりに整理したものをお話させていただきました。
私のお話しした内容が少しでも受講していただいた方にとって、参考になればと思っています。また、私自身、日頃の成年後見の業務について、改めて振り返る貴重な機会となりました。
民法は、近時、相続法や債権法の改正もあり、法律改正が続いています。
私自身、今後も研鑽に励み、講師として、お声掛けしていただいたときには、よりよい内容をお伝えできるようにがんばりたいと思います。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました