設楽原古戦場に行ってきました

先日、設楽原古戦場に行ってきました。

設楽原古戦場では、まず、丸山に行きました。丸山は、当初、織田方の佐久間信盛がいたのですが、後に、武田方の馬場信春が占拠したと伝わる地です。現地には、小高い丘が今も残っています。丸山を後にして、織田信長戦地本陣跡に行きました。織田信長の本陣は、激戦地から歩くと、それなりに時間がかかりました。その後、徳川家康本陣跡に行きました。徳川家康の本陣は、織田信長の本陣と比べれば前線にあり、また、徳川家康が戦いの最中に実際に指揮をとったと伝わる場所は、連吾川のそばで、かなり激戦地に近い場所でした。

この時点での織田信長と徳川家康の立場の違いを、実際に現地を歩いて感じることができました。

その後、馬防柵の再現地に行きました。現地では、徳川方の馬防柵と、織田方の馬防柵が再現されていました。

その後、山県昌景のお墓に行きました。ここは、激戦地にかなり近い場所にありました。

その後、信玄塚に行きました。長篠、設楽原の戦いの戦死者を埋葬したと伝わる塚がありました。これを見ると、武田方の犠牲のほうが大きかったことが分かりました。

その後、内藤昌豊の陣の跡に行きました。

設楽原は、武田方の多くの武将の最後の地になった場所です。戦いの舞台となった場所を歩き、歴史を感じることができました。