【弁護士コラム】グッピーを飼い始めました。
グッピーを飼い始めました。
![]() |
先日、ペットショップにて、水槽や砂利を購入し、水を入れて約1週間経過した後、グッピーを1ペア水槽に入れ、飼い始めました。
グッピーは、水道水にそのまま入れてしまうと、水道水の中の塩素によって、健康を害してしまうおそれが強いです。そこで、水道水を水槽に入れ、塩素を中和する液を入れ、そのまま1週間くらい経過した後、グッピーを水槽に入れました。
グッピーは、元気に水槽の中で泳ぎ回り、当初は、えさをあまり食べませんでしたが、1、2日で環境にも慣れ、しっかり食べるようになりました。 |
グッピーは、卵胎生で、稚魚の姿で生まれてきます。雌は、購入当初からおなかが大きく、水槽に入れてから10日ほど経過すると、稚魚が10匹生まれました。親魚と一緒の水槽に入れると、危険なので、稚魚だけを稚魚を飼育するケースに入れました。
水が汚れてしまうので、水換えが必要ですが、なかなか大変です。水も一気にすべて換えてしまうと、グッピーの健康を害する可能性もあるので、1回の換水量を全体の2分の1~3分の1程度にしています。
事務所でも熱帯魚の水槽をおくことができればとも思うのですが、水換え等の管理が必要であり、実現できていません。
執筆弁護士紹介

-
寺部法律事務所代表弁護士。
名古屋大学法学部卒業後、平成12年10月に弁護士登録。平成15年10月に寺部法律事務所を開設。「 前を向いて歩む”チカラ”になる」をモットーに開設当初から豊橋を中心とした東三河エリアに交通事故、債務整理、相続、離婚、企業法務などの法律サービスを提供。
最新の投稿
弁護士コラム3月 19, 2025株主優待制度とは、どのような制度ですか?
弁護士コラム9月 17, 2024物語コーポレーション代表取締役加藤央之氏の講演を聴いてきました
弁護士コラム8月 30, 2024判決に基づく銀行預金の差し押さえは、どのような手続ですか?
弁護士コラム7月 22, 2024韮山に行ってきました